外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方 ~勉強編~

子供に勉強をさせる方法は?と聞いてみると「テクニックはいろいろあるけど、本人が自発的にやらないとあんまり意味ないよね」と雪女さん。自発的に勉強する子を育てるなんて、可能なのか?「いや、無理でしょう(笑)。勉強が趣味でないかぎりね」。それでもやっぱり、ある程度は勉強させないといけない?「そういえば、先日中学の宿題で ”勉強をする理由を親に聞いてきて”ってのがあった。他の親御さんの意見、聞いてみたいわぁ」
外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方 ~定期テスト対策編~

中学生になると避けては通れない定期テスト。皆様のお子様は、「塾」「通信講座」「家庭教師」「自力」のどれで挑みますか?雪女さんは「本格的な受験前に ”勉強の仕方を身に着けさせる” ために2年間ヒョウ君に付き合ったのですが・・・。「中学生のうちは結果でなく過程が大事」と断言する雪女さん。皆様はどう思われるでしょう?
外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方 ~字の書き方編~

1年生、はじめの頃は宿題も嬉々としてこなしますよね。ヒョウ君とウサギちゃんも、言わずもがなでしたが、真面目すぎるあまり雪女さんが大変苦労した、というお話。字をきれいに書くのも、 ”最初が肝心” なようですよ。ちなみに、夏休みや冬休みの習字の宿題、雪女さんは「せっかく筆使いを教えられるチャンスだもん」と、一週間は習字練習に付き合うといいます。「もっとも本当の目的は習字道具のメンテナンスだけどね」
外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方 ~娯楽の与え方編

特別なイベントでない時の娯楽の与え方についての、雪女さんの方法です。「最初がカンジン」「今日だけ特別」の方針がここでも発揮されています。ちなみにヒョウ君にウサギちゃん、「まだ見たことないマンガが手の届く場所に保管されているのに、私(雪女)が出すまでは勝手に手をつけない。マジメというかなんというか・・・」
外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方 ~身支度編~

お子様の登校、登園の準備は、バッチリしますか?子供まかせですか?雪女さんは「失敗の経験は小さなことからコツコツと」と言っています。小学校に入ったころには提出書類の準備を忘れて、雪女さんが子供たちに叱られていたそうです。持ち物は自分で用意させていましたが、着る洋服は小学校のうちは雪女さんがアドバイスしていたそう。なぜなら「子供まかせにすると、おんなじものばっかり着まわすから。あと、コーディネートの基本は教えとくべきでしょう」。
外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方 ~中学進学編~

雪女さんは男の子を育てるにあたり、「かんしゃくもちの暴れん坊」以外にも「家事(をする人)に無関心」にもならないように、小さな頃から積極的に家事を手伝わせています。そんな雪女さんが長男の中学進学にあたって与えたものはアイロンとアイロン台。ちなみに「リサイクルショップで両方で800円くらい」だったそうです。
外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方 ~おやつ編~

お子様のおやつ事情について。ゲームと同じく悩みどころ?いやいや今どきの親御さんはゲームと同じく「あってあたりまえ」のものだから、悩みもしませんか?「何故お菓子をあたえるのか」考えたことありますか?私の知人は「食費以上に菓子代がかかる」と言っていました。真剣に考えたら恐ろしい事態です。
外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方 ~注射・薬編~

注射を嫌がる子供は、親御さんも大変ですよね。ひどくなると病院行くのも一苦労かと。雪さんは赤ちゃんのときに「痛いけど、大丈夫。」って教えたら、以降一度も泣いたことないんですって。でも「(母が大丈夫と言ったら大丈夫という)マインドコントロールかも」と雪女さんは謙遜(?)してますが。錠剤を飲む訓練も楽しく簡単に済ませたそうです。皆様も試してみて下さい。
外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方 ~食事編~

皆様のお子様はしっかり食事ができますか?「子供に食べさせるのは大変」と思い込んでいた雪女さんの作戦をご紹介します。結果的には不要だったのですが・・・。でも、無味のおかずで幼少期をすごした二人はきっと味覚も敏感になったことでしょう。二人が初めてマッ〇バーガーを食べたのは1年生。感想は「からい」だそうです(笑)
外出先で手のかからない子の育ち方

外出先で手のかからない子の育ち方 ~外食編~

外食に行くと、手のかかることって多いですよね。勝手に歩き回る、食べ方が汚い、ものを落とすなど。今回の話は「こうしつけた」ではなく「気づいたらこう育っていた」というお話です。親である雪女さんもビックリした状況とは?
タイトルとURLをコピーしました